top of page

園見学の

ご予約

入園案内
について

イルカとクジラ、品川大和保育園ロゴ
淡い青色の背景に白い線が描かれた画像
白黒の花輪イラスト

Features

品川大和保育園の特色

白黒の花の輪郭デザイン
笑顔の花と2023年、品川大和保育園

東京都が進める
「とうきょうすくすくわくわく保育」のすくわくプログラムを実践しています。

子どもたちがどんなことに興味・関心をもち、ワクワクしているか、記録(ドキュメンテーション)をとってみんなでエピソードを拾い、それを保護者とも共有しています。

和6年度の各クラスのすくわく保育実践テーマは、0歳児:自然、1歳児:自然、2歳児:色、幼児:生命でした。

公式サイトを見る

​0歳児

自然

園近くの武蔵小山にある林試の森公園。イチョウの葉を手に取ると頭に乗せようとした子どもたち。日頃お母さんが前髪を留めている姿を真似したようです。見立て遊びが出来るようになりました。

二つの幼児が落ち葉の上で遊ぶ
子どもたちが優しく触れ合う品川大和保育園の光景

​1歳児

自然

2種類の温度の違う水に触れて「冷たい」や「温かい」という感覚を体験しています。様々な発見や驚きは保育者やお友だちと共有し、また次の感動へと繋がっていきます。

​2歳児

絵の具・水・ペットボトル等の環境設定から、子どもが色を混ぜることを楽しみ色の発見をしたり、友だちと体を使って遊びを広げています。

子どもたちが足形と手形を描く創造的な活動
子どもたちが絵本を見ている様子

幼児

生き物

カメやメダカ、カタツムリの飼育・観察を通して見つけた疑問を、子どもたち自身で調べ生き物への理解を深めていきます。

「車輪1」保育園児の活動写真
らっこ組:自然の中で驚きと発見がいっぱい!保��育風景写真
子どもの変化 うご2:写真とイラストの成長記録
子供たちの活動と成長マップ: 発見!遊び!学び!品川大和保育園

令和6年度の探求型保育の振りかえりを模造紙にまとめ、園内に掲示。保護者のみなさんとも共有をしています。

とうきょうすくわくプログラム

私たちは東京都が進める「とうきょうすくわくプログラム」を保育に取り入れています。

探求型保育について

笑顔の花と品川大和保育園ロゴ

子どもたちがどんなことに興味・関心をもち、ワクワクしているか、記録(ドキュメンテーション)をとってみんなでエピソードを拾い、それを保護者とも共有しています。
令和6年度の各クラスの探求型保育実践テーマは、0歳児:自然、1歳児:自然、2歳児:色、幼児:生命でした。

東京都が進める
「とうきょうすくすくわくわく保育」の
すくわくプログラムを実践しています。

公式サイトを見る

戸外遊び・活動

武蔵小山の地域資産とも言える素晴らしい公園を利用し、年齢に応じた戸外遊びを積極的に取り入れることで、お子さまが季節の移り変わりを肌で感じ、体を思いきり動かす機会をたくさん持てるようにしています。また、他のクラスのお子さまと一緒に散歩に出ることで異年齢交流も行っています。

<近隣の主な公園>
・荏原中央公園
当園の代替遊技場公園です。

・武蔵小山緑道公園
当園に最も近いお散歩公園です。

・林試の森公園
都心にいながら森林浴が楽しめる都内有数の緑豊かな公園です。

詳しくはこちら

公式サイトを見る

探究型保育の実践

令和6年度の各クラスの保育実践テーマは、

0歳児:自然、1歳児:自然、2歳児:色、幼児:生き物でした。

探求型保育について

笑顔の花と品川大和保育園ロゴ

東京都が進める
「とうきょうすくすくわくわく保育」の
すくわくプログラムを実践しています。

子どもたちがどんなことに興味・関心をもち、ワクワクしているか、記録(ドキュメンテーション)をとってみんなでエピソードを拾い、それを保護者とも共有しています。
令和6年度の各クラスの探求型保育実践テーマは、0歳児:自然、1歳児:自然、2歳児:色、幼児:生命でした。

公式サイトを見る

シルエットの山並みと白い背景

外部講師によるレッスン 

  • ダンス教室(1歳児後半~)

  • ネイティブ講師による英語教室(3歳児~)

  • 就学前教育(4・5歳児)
    ・「もじ・ことば・かず・ちえ」(まなびタイム)
    ​・「発見・驚き・感動」(かがくタイム)

  • 就学前教室についてはこちら

自園調理によるお給食

自園調理でのお給食は、子どもたちの食育や健やかな成長に欠かせないものです。

園内で昼食・おやつなどが提供される時間に合わせて調理が行われるため、常にできたての温かいものを提供できます。

また品川大和保育園では、保育士や栄養士、調理士との連携を徹底し、アレルギーのお子さんでも楽しめる給食やおやつの時間を提供しています。

笑顔の調理スタッフ、品川大和保育園
愛情と栄養たっぷり手作り給食、品川大和保育園の自園給食

手ぶら登園 

当園では「手ぶら登園」をご利用いただくと、
おむつ・おしりふきのご持参が不要になります。
・おむつの準備・記名が不要に


・荷物が少なく、登降園がスムーズに


・園におむつをまとめてストックする手間もなし

ご利用には、保護者さまからBABY JOB株式会社への登録が必要です。


毎日の負担を少しでも軽くできるよう、ぜひご活用ください。

絵本の読み聞かせ

あそびや活動のほかに「お話タイム」を導入しています。


毎日必ず15分くらい、年齢による差はありますが、 読み聞かせの時間を設け続けることで、感情を豊かに想像力を育て、言葉の表現を知り、集中力が身につくようになります。

スマートフォン画面、LINEメッセージ:園からのお知らせ

品川大和保育園
LINE公式アカウント

見学についてのご相談・ご予約は以下の『友だち追加』よりお気軽にご相談ください。

LINEアプリのロゴ:緑の背景に白い吹き出し、LINEの文字

見学・空き状況の
最新を受け取る

LINE公式アカウント開設のお知らせ:友だち追加で保育園見学予約!
bottom of page