
.png)
就学前教室
.png)
品川大和保育園では、就学前準備の充実をはかるための一つとして令和7年4月より、知育教室「まなびタイム」の指導をスタート致しました。
このプログラム導入は、お勉強ができることが目的でははく、どこの国でも大切にされている「学びに向かう力」「探求する力」「主体的、対話的」に学んでいく力(アクティブ・ラーニング)を育てる就学前準備としての「たねまき」です。
「まなびタイム」では、幼児教育専門の指導員の指導のもと、「もじ・ことば(国語)」「かず(算数)」「ちえ(算数・コミュニケーションなど)」の各分野の力を伸ばす遊びを通して、お友だちといっしょに楽しく学んでいきます。
また、系統立てたカリキュラムを経験することで、小学校入学への期待を広げ自信をつけていきます。
毎回の指導の内容は、ペーパーワークなどからもご確認いただけます。
ペーパーワークを持ち帰ったときは、ご家庭でもぜひお子さまのがんばりを褒めてあげて下さい。
また、令和7年5月より、科学教室「かがくタイム」の指導がスタート致しました。
このプログラムは、品川大和保育園でとりくんでいる探求型保育「とうきょうすくわくプログラム」のコンテンツのひとつとして導入しています。
「かがくタイム」では、幼児教育専門の指導員のもと、子どもたちに身近な現象や道具を使った科学あそび・実験を行います。「かがくタイム」での経験をとおして、科学の「発見・驚き・感動」を提供し、子どもたちの好奇心・考える力を育てます。
毎回の指導内容は、幼児クラスから配信する「ドキュメンテーション」でもお知らせしております。
また使用した一部の教材をお持ち帰りいただきます。
「かがくタイム」の日には、ぜひ「今日はどんな不思議を見つけたのかな」と聞いてみてください。
そして、ぜひご家庭でも教室の続きを楽しんでください。