top of page

園見学の

ご予約

入園案内
について

イルカとクジラ、品川大和保育園ロゴ
淡い青色の背景に白い雪景色
白黒の花輪模様

Voice

先輩たちの声

白黒の花輪イラスト

I.M先生

S.R先生

K.T先生

装飾

たくさんの笑顔を引き出せるような保育士になっていきたい。

主任保育士/I.M先生

クラス保育の特色

保育の特色の1つとして、クラスごとに「探究型保育」のテーマを設定・実装してもらい、外部アドバイザーの方と一緒にふりかえりを行っています。

品川大和保育園を選んだ理由は?

転職をする際に新園を探していた所、品川大和保育園が目にとまり、この保育園で今まで自分が経験してきた保育を活かして働きたいと思ったから。

保育でどんな瞬間が楽しいですか?

昨日できなかったことが次の日にはできるようになっていたり、こんなことができるようになったんだよと嬉しそうに見せてくれたりと、日々近くで子どもたちの成長を感じれる、そんな瞬間がとても楽しいです。

どんな保育士になっていきたいですか?

子どもたちが主体となって、様々な経験、体験ができるような保育をし、たくさんの笑顔を引き出せるような保育士になっていきたい。

装��飾

子どもの目線に立った保育を目指しています。

S.R先生

クラス保育の特色

保育理念の‘‘見る目聞く耳語る口’'を基に積極的に戸外へ出て景色や音、感触、お友だちとの哺語や仕草などで関わりを楽しめるように保育をしています。室内ではビジーボードで指先を使用した遊びやソフト滑り台を設置して室内でもたくさん身体を動かすことができる環境を整えています。

品川大和保育園を選んだ理由は?

保育理念や目標にとても共感ができ、園見学をした時に施設内が綺麗で、幼児の保育室にボルダリングが設置してあるところに魅力を感じたから。

保育でどんな瞬間が楽しいですか?

0歳児は発達がいちばん見られる年齢です。日々の保育の中で子どもたちの成長を間近で感じられて一緒に喜ぶことができる瞬間。

どんな保育士になっていきたいですか?

保育士になった時から変わらず、子どもの目線に立って子どもたち一人ひとりが興味のあることを実現できる保育士を目指しています。

装飾

『みんなちがってみんないい』と、笑顔が私のモットーです。

K.T先生

クラス保育の特色

園庭がない代わりに色々な公園に出かけています。毎日戸外に出る事で四季を肌で感じ、自然に触れ、 感性が育っています。また、商店街が近いのでお店や地域の人とのコミュニティが作れます。 幼児は縦割り保育なので異年齢とのかかわりから様々な刺激を受け、興味・関心の幅を広げることができ、社会性を育んでいます。

品川大和保育園を選んだ理由は?

施設が新しく、明るく、好印象でした。

保育でどんな瞬間が楽しいですか?

子どもたちの笑顔を見る時♡ 

どんな保育士になっていきたいですか?

個性を大切に出来る保育士です。 子どもは一人ひとり違った魅力があります。 周りと比較し、違うことを否定的に捉えず、その子の特性として向き合って理解していけるような保育士を目指しています。 

スマートフォン画面、LINEメッセージ:園からのお知らせ

品川大和保育園
LINE公式アカウント

見学についてのご相談・ご予約は以下の『友だち追加』よりお気軽にご相談ください。

LINEアプリのロゴ:緑の背景に白い吹き出し、LINEの文字

見学・空き状況の
最新を受け取る

LINE公式アカウント開設のお知らせ:友だち追加で保育園見学予約!
bottom of page